こんにちは!
フリーランスプログラマーのあやえです(*´∀`*)
今日は珍しくスーツでお仕事☆
カフェのカウンター席でPCを広げると、
ガラスにスーツ姿でMacを開いた自分が映ってちょっと気合が入ります!笑
営業の男性が「スーツは戦闘服」っていっている気持ちがわかりますね☆
最近の仕事で、一日ログ解析をしていることがありまして・・・
夕方くらいには目が疲れてしまって、頭痛が・・T^T
翌日になっても眼精疲労が抜けきらず、目の奥がツラい〜〜
ということがありました!
これはついにPCメガネの導入か?!
と悩んでいたのですが、
(前回、メガネが似合わなくて断念した経験ありw)
まず目薬を、と思って買いに行く前に、
ちらっと、第3類医薬品がいいと聞いたことがあったので、調べてみました!
細分化しすぎて選べない? 賢い目薬の選び方
PCやスマホが欠かせない現代。しかし、それらを使うほどに疲れ目を訴える人も増加している。そして、比例して売れ行きが上昇しているのが目薬だ。ドラッグストアに並ぶ100近い目薬の中からあなたにあった目薬を選ぶコツと正しい使い方をご紹介。
花粉症のために、3月から目薬をさす頻度が増えたのですが、
こうなると気になる、目薬の成分・・・
医薬品の段階として、
第2類医薬品よりも第3類医薬品の方が、副作用等がないということなんですね!
第2類医薬品がダメなわけではないですが、かなり高頻度で使うようになったので
第3類医薬品のものにしておきました♪
スッキリ・・・☆
もう少しクール感があってもいいかな☆(≧∀≦)
毎日使う目だからこそ、
商売道具のPCよりもスマホよりも先にちゃんと考えて、
いいものを使いたいな〜♪
SEの先輩が999.9(フォーナインズ)のメガネがとても良いと勧めてくれたので、
今度見に行ってみよう〜(о´∀`о)