「ファイナンス」 一覧 2018/11/9 ファイナンス 専門家に聞く!消費税増税前に家を購入すべきか?【第1回】―消費税増税と不動産の関係とは?2019年10月1日より消費税が8%から10%へと引き上げられることが予定されています。 消費者の立場からすれば余計な支出を抑えたいですから、 「増税前の駆け込み需要」や「物価の変動」 といったキーワ ... エンジニアと繋がりたい, 不動産, 住宅, 消費税増税, 駆け出しエンジニアと繋がりたい 2018/11/2 ファイナンス 年末調整①扶養控除・配偶者控除(第18回)こんにちは! 税理士の脇田みきです。 徐々に…2018年も残り少なくなってきました。 今日は給与をもらってる方に向けての記事です。 フリーランスになろうかな~と思ってるサラリーマンの方、ぜひお読み ... エンジニアと繋がりたい, フリーランス, 年末調整, 確定申告, 駆け出しエンジニアと繋がりたい 2018/10/19 ファイナンス 個人事業主の将来の備えに♪「国民年金基金」(第17回)こんにちは! 税理士の脇田みきです。 昨日、2年ぶりに健康診断を受けてきました。 もういろんな検査をしてぐったり…。結果は約1ヶ月後だそうです。 なにも問題ないといいな…。フリーランスは体が資本ですか ... エンジニアと繋がりたい, フリーランス, 個人事業主, 国民年金基金, 駆け出しエンジニアと繋がりたい 2018/10/4 ファイナンス 個人事業主の退職金制度!小規模企業共済②(第16回)こんにちは! 税理士の脇田みきです。 前回に引き続き、今回も「小規模企業共済」についてお話します。 「小規模企業共済」のメリットは、以下の5つでしたね。 ① 個人事業主(フリーランス)とその共同経営者 ... エンジニアと繋がりたい, フリーランス, 小規模企業共済, 所得控除, 節税, 駆け出しエンジニアと繋がりたい 2018/9/20 ファイナンス 個人事業主の退職金制度!小規模企業共済①(第15回)こんにちは! 税理士の脇田みきです。 突然ですが、フリーランスになって収入が増えた方も多いかと思います。 増えた方は「月々の手取りが増えたー!」って喜ぶ気持ちも分かるのですが 会社員のときとは違って社 ... エンジニアとつながりたい, フリーランス, 小規模企業共済, 所得控除, 節税, 駆け出しエンジニアと繋がりたい 2018/8/31 ファイナンス 知ってトクする便利な電卓の使い方!(第14回)みなさん、こんにちは! 税理士の脇田みきです。 今日は税金のお話ではなく、「知ってトクする便利な電卓の使い方!」をお伝えしたいと思います。 みなさま、電卓をどのくらいの頻度でお使いでしょ ... 電卓 2018/8/17 ファイナンス 開業届を出すメリット・デメリット(第13回)こんにちは! 税理士の脇田みきです。 今日は、フリーランスの第一歩である「開業届」について 提出するメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。 「開業したら開業届を出す ... フリーランス, 確定申告, 青色申告 2018/8/3 ファイナンス 修繕計画は室内にも必要!?ホントに大切なことこんにちは。 買い方一つで600万円以上の損を防ぎ、夫婦円満が続く購入準備に特化した不動産コンサルタントの嶌田(しまだ)です。 家は買ったらお終いではないと孤軍奮闘しています! マンション購入者も ... メンテナンス, 不動産, 修繕費 2018/7/30 ファイナンス 洗脳された人にも税金はかかるのか(第12回)こんにちは! 税理士の脇田みきです。 毎日溶けそうに暑いですが、お元気でしょうか? 今日は、実際にあった事件をもとに、洗脳された人がした行為にも税金はかかるのか、人を救うためにつく嘘はい ... 所得税, 税金 2018/7/17 ファイナンス サッカーW杯報奨金にかかる税金は?(第11回)こんにちは! 税理士の脇田みきです。 突然ですが、7月3日の午前3時、あなたが何をしていたか当てましょうか…?(エスパーか) ずばり、サッカーワールドカップ、日本vsベルギー戦を観ていま ... SAMURAI BLUE, サッカー, ワールドカップ, 所得税 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ »